先輩インタビュー
お客様や会社のことを
思う気持ちを原動力に。
社員の労働環境改善にも
取り組んでいます。
店長 / 1994年入社
広島市立広島工業高等学校
機械科
国家整備士2級
嶋 龍児
-
失敗を恐れずに
「とりあえずやってみよう!」という雰囲気この会社はやりたいことに反対がなく「とりあえずやってみよう!」という社風ですね。やらずに諦めるよりも、やって失敗したほうがいいという考え方です。なので、仕事が出来る出来ないではなく、お客様のことを思い、会社のことを思い、良くしていこうという意識を高く持って仕事をしていると評価されます。
-
「オートバイが好き」から店長へ
整備士資格を持たず入社しましたが、入社後働きながら2年で国家整備士3級、4年で国家整備士2級を取りました。その後副店長になったのは入社から8年、店長になったのは11年経った頃でした。とにかく「オートバイが好き」という気持ちだけで入社しましたが、そんな私が店長になり、1,000万円台という年収をもらえるようになれたのは、そういった評価をしてくれる社風があったからこそだと思います。
-
働き方改革にも取り組み、
労働環境を守る働き方改革も行い、勤務時間外はセキュリティが作動して会社に残れないような設定にしています。もちろん納期もあるので、そこに間に合わせて整備をするのですが、安全が損なわれては意味がないので、こちらが請けられる納期でお客様にご了承いただけるようにし、社員の労働環境を守るようにしています。
技術は後からいくらでも身につきます。オートバイが好きな人、自分のスキルを上げたい人、ぜひ一緒に働きましょう。
